京華堂利保、118年の歴史に幕|まいどなニュース

創業1903(明治36)年の老舗和菓子店「京華堂利保」(京都市左京区)が1月31日、118年間守ってきたのれんを下ろした。
茶道三千家の一つ、武者小路千家の家元好みの菓子で、大徳寺納豆がこしあんに練り込まれた「涛々(とうとう)」で知られ、茶人に愛された店だった。
後を継ぐはずの4代目主人の次女が16年前に急逝したことが、閉店の理由の一つになったという。
店には最後まで客の姿が途切れず、惜しむ声が聞かれた。

同店は東山区で創業し、戦時中の1945年7月、建物疎開で現在の二条通川端東入ルに移転した。
「涛々」は大徳寺納豆を混ぜ込んだあんを、堅めのふ焼き煎餅で挟んだ菓子。
甘さの中に、みそのような塩味がアクセントになる。
武者小路千家先代家元の有隣斎(うりんさい)と、同店の2代目主人が戦後、完成させた。

同店によると、武者小路千家の歴代家元は江戸時代、高松藩主松平家に茶道指南をしていた。
香川には干し柿のようかんをふ焼き煎餅で挟んだ銘菓「木守(きまもり)」がある。
大徳寺納豆は千利休の墓がある大徳寺(京都市北区)門前で室町時代から作られており、「家元は木守を京都風にアレンジしようと考え、涛々が完成したのでは」と、京華堂利保2代目の孫で4代目主人の内藤正さん(74)は推測する。

大徳寺納豆は、豆と塩をたるで熟成させ、天日干しした発酵食品だ。
においも塩分も強く、主菓子に使うのは一般的には難しいという。
「あんと大徳寺納豆との絶妙の配合を探るのに、祖父は苦労しただろう」。
内藤さんは、涛々のあんで上生菓子や薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)を作ろうと何度も試みたという。
しかし納得できる味は完成しなかった。
「ふ焼き煎餅で挟むからこそ、あの独特のあんが生きるんやとよう分かりました。
本当に良くできた菓子ですわ」

店が試練を迎えたのは2000年6月。
内藤さんが心筋梗塞になり、命はとりとめたものの、心臓に後遺症を抱えた。
店では、大学院を卒業した次女の彩さんが数年前から働き始めていた。
口には出さなくても、後を継ぐつもりなのだと感じていた。
「娘に伝えられることはすべて伝えたい」。
そんな思いが力になったのか、内藤さんは奇跡的に回復し、以前のように菓子作りができるまでになったという。

彩さんは、商品の一つで、直径15センチほどのどら焼きに似た菓子「時雨傘(しぐれがさ)」を「時代に合わせて一回り小さくした方がいい」と提案した。
2代目が考案した「宝尽くし」の文様を現代風にアレンジし、色鮮やかな包装紙や菓子箱も作った。
時雨傘は「インスタ映えする」と若い客の間で人気となり、包装紙は雑誌の特集で取り上げられた。
「古いものに新しい感性を吹き込むのがうまく、菓子屋に向いていた」

ところが06年4月、彩さんは突然、くも膜下出血で倒れた。
すぐに病院に運ばれたものの、医師からは脳死と告げられた。
家族で相談し、延命措置は選択しなかったという。31歳だった。

閉店を決めたのは昨年の夏ごろ。
70歳を過ぎた頃から、内藤さんは後遺症もあって体力の衰えを感じるようになった。
「もうやめよう」と何度も思ったが、茶道家元の菓子を任されているという責任感があった。
20年近く店に勤める職人に託すことも考えたが、先祖代々の人間関係で成り立っている世界で、実現しなかった。
75歳を前に、ますます体がつらくなり、決断した。

閉店は家元や限られた得意先と取引先にだけ伝え、静かにその日を迎えるつもりだった。
ところが、客がSNSに投稿したのを機に、若い客が次々と訪れるように。
「これほど多くの人に来ていただけるとは予想もしておらず、材料も用意していなかった」。
涛々をはじめとした商品はほどなく売り切れ、最後まで作り続けたのは、彩さんの助言で人気商品となった「時雨傘」だけだった。
それも生産が追いつかず、後日発送で300件以上の注文を受けたという。

2月上旬。
のれんを下ろした店内で、内藤さんに心境を尋ねた。
ためらうことなく、「ほっとしました」との答えが返ってきた。
「涛々」は長年、家族ぐるみのつきあいがある老舗「鍵善良房」(東山区)に引き継いでもらうという。
「菓子が残るのが何よりです」とかみしめるように話した。

「一つだけ、心残りがあります」。
内藤さんは薯蕷饅頭を得意としてきたが、今年は品質のいいつくね芋が手に入らず、満足できる出来の饅頭が作れなかったという。
「いつも楽しみにしてくれたお客さんに、最後に会心の薯蕷を食べてもらいたかった」

職人気質の店が、京都から一つ、消えた。

情報源: 京都の老舗和菓子店が118年の歴史に幕 最後は客が途切れず…惜しまれながらも閉店した理由(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です