心理的な事実~事業を本当に成功させるために市場の声を聞く実業家にとっては、直覚的な事実を把握できる能力こそ重要だ

■にしむらひろゆき氏の勝ちと言わざるをえない

勝間氏に非難が多い原因の一つは、多少強引とも見える議論の進め方だろう。
自分が絶対に正しいという自信がにじみ出ているから、にしむら氏を見下しているような印象にもなり、また議論がかみ合わないことに苛立ちを隠さず、終いには『だめだこりゃ』と議論を投げ出すような発言まで飛び出しては、そもそもにしむら氏のファンも多いTwitterユーザーから見れば不遜と言われても仕方がなかろう。
議論の内容以前に、この雰囲気を敏感に感じて反発する人が大変多い。

勝間氏の仮説は非常に雑駁に言えば次のようなものであろうことが対談から推測される。

『日本は衰えたりとはいえそこそこ豊で社会インフラはしっかりしているのに、幸福度調査国際比較で見ると幸福度はOECDの中では最低レベルであること。
それは、日本は起業が難しい環境になってしまっており(実際に起業も少なく)若者が閉塞感を感じるような環境にあることが主要な原因で、まして昨今では収入が減っていることも大きい。』

日本は幸福度ランクが低いことと(World Value Survey の調査結果等が著名) 若年層の起業が少ないこと(Global Entrepreneurship Monitor 2009 Report等が著名)は確かに客観的な事実で、それ自体は間違ってはいない。
日本が米国等と比較して起業がなかなか出来ない環境であることも、若年層の閉塞感が強いことも、幾つかの統計から確認されつつある『事実』だと思う。
その閉塞感が強い状況が幸福度が低い主要な理由であるというのも(私は必ずしもそうは思わないが)一面の事実だと思うし、個人的な意見としてならさほどおかしくはない。
どうやら勝間氏は、2ちゃんねるを立ち上げた起業家でもあるにしむら氏なら、当然同じような意見を持つと考えたふしがある。
だが、にしむら氏は乗ってこない。
あせった勝間氏は、『若者が起業ができない日本の環境はおかしい/若者はもっと起業すべきだ』、というのはさすがに自明だろうとして、何とか同意を得て、接点をつくろうとするが、これにもにしむら氏はまったく乗ってこない。
終いには、日本は幸福度が低いというのは客観的なデータも示しているのだからせめてそれくらい同意できるだろうと迫る。
だが、この点に至っても、にしむら氏は統計データがどうかは知らないが、自分は水も安全もある日本は国際的に見ても比較的幸福だと思うと真剣に反論する。

■経済成長=幸福なのか?

経

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です