バズってもモノが動かないなら「失敗」でしょ? マスとWebを“地続き”で考えよう:MarkeZine

『Web動画』ではなく『WebCM』と呼ぼう…

何らか人に動いてほしいという意図をもった表現だから「広告」と言うわけです…

バズった時点で「成功例」として注目されます…
でも結局、商品が売れるとか、少なくとも何の態度変容も起こせなければ、それは失敗…

コピーには大きく、ターゲットを振り向かせるためのキャッチコピーと、商品サービスの普遍的な価値を伝えるタグラインの2種類があって、前者がターゲットやシチュエーションによって変わるのは至極当たり前のことです
コロコロ変わっていい
でも後者は基本的にはひとつで、こっちのほうが重要です…

テレビCMはターゲティングが精緻にできないから最大公約数的なつかみ方をせざるを得ず、一方でターゲティングが精緻にできるWebではコピーの数が増えるのも当然…

今では、Webでやることも、マスでやることと基本は同じなんですよ
厳密には、WebCMには15秒、30秒といった枠の規制はないし、時系列の起承転結より先に結論を出すほうが有効だとか細かい違いはありますが…「マスとWebは別物なのか?」に答えるなら、「別物ではない
同列に考えられる」と僕は思っています
ひとつ、武器が増えた感覚です…

枠の単価でみればWebは安いけど、映像制作の考え方や過程はテレビCMと同じなので、やるならそれなりの予算を取ってクオリティにこだわるほうがいい
そうしないと結局、無駄打ちです…

情報源: バズってもモノが動かないなら「失敗」でしょ?そろそろマスとWebを“地続き”で考えよう (1/3):MarkeZine(マーケジン)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です