大阪地裁は「客観的証拠に照らして不合理な点がある場合には、信用性は大きく低下する」と述べた

割引郵便制度を悪用した偽の証明書発行事件をめぐって、大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者が証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)を改竄(かいざん)していたとして証拠隠滅容疑で最高検に逮捕された

事件をでっち上げようとしたのも同然の行為だ
検察にとって前代未聞の不祥事で、異例の逮捕も当然である
最高検にはこの際、徹底した真相の究明と、厳正な対処を求めたい

この事件では、1審無罪となった厚生労働省の村木厚子元局長の公判で、検察側が描いた事件の構図に沿って被告らの供述を誘導した疑いが指摘された
裏付け捜査を怠っていたことも明らかになり、控訴は断念された

FDの改竄もやはり、事件の構図に不都合な事実を隠すために行われたとみられる

村木元局長の部下の自宅から押収したFDには偽造証明書の文書データが保存されていたが、その最終更新日時は村木元局長が発行を部下に指示したと検察側が主張する時点より以前で、事件の見立てはつじつまが合わなくなる

このため前田容疑者は最終更新日時を書き換え、村木元局長の指示によって部下が偽造証明書を発行したという構図に合致させていた疑いが濃い
極めて悪質であり、信じがたい行為だ

結果的に改竄されたFDは証拠として提出されず、改竄前のデータに基づいて作成された捜査報告書が証拠採用された
仮に改竄された証拠が提出されていたら、冤罪(えんざい)を生んだ可能性もあるだけに、恐ろしさと怒りを感じる

法と正義を体現する検察官には、一段と厳しい職業倫理が求められている
大阪地検特捜部のエースだったという前田容疑者は、改竄について「誤ってやってしまった」と故意を否定したというが、納得できるものではない

先の無罪判決に加え、今回の証拠改竄で、検察に対する信頼は地に墜(お)ちた

今回の犯罪についても、前田容疑者の個人的な資質に起因するものと矮小(わいしょう)化してしまってはならない
「暴走」を組織としてチェックできなかったとすれば、それも大きな問題である

最高検をはじめ検察関係者は、このことを深く自覚すべきだ
そのためには、事件の全容を解明して出直すしかない

【主張】改竄の検事逮捕 「暴走」止められぬ組織か – MSN産経ニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です