mixi、GREE、モバゲー、ソーシャルメディア事業の売上比較 @toru_saito

ソーシャルメディア関連事業のみを抽出し、その事業売上を比較してみたのが次のグラフだ
 
Chart2_2

各社サービスとも会員数は1500万〜2300万人(後述)と均衡しているにもかかわらず、売上面で最大10倍超と圧倒的な差がついた
特に格差が大きいのは課金売上であり、ソーシャルゲームの収益性の高さが再認識できる
 
ソーシャルゲームがなぜここまで儲かるのか、その原理と収益方程式については次の記事で分析しているので、未読の方は参考にしてほしい
 
「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう? (7/20) 
 
ただし、この収益性を支えているのは、モバゲー「怪盗ロワイヤル」、GREE「釣り★スタ」などの大ヒット内製ソーシャルゲームだ
その意味では、50%の営業利益率の源泉は「ソーシャルゲーム・デベロッパー」としての収益にある。プラットフォーマーとして自社ゲームの効果的露出を図り、大量のテレビCMで利用者を動員し、絶妙のゲームチューニングで継続的なアイテム課金を促進する
これが超収益性を生み出す成功の方程式と言えるだろう

【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です