・・・・・・・・・・
第1幕 ストーリーを作る
シーン01 構想はアナログでまとめる
シーン02 一番大事な問いに答える 「なぜ気にかける必要があるのか」
シーン03 救世主的な目的意識を持つ
シーン04 ツイッターのようなヘッドラインを作る
シーン05 ロードマップを描く 「3点ルール」
シーン06 適役を導入する
シーン07 正義の味方を登場させる
第2幕 体験を提供する
シーン08 禅の心で伝える
シーン09 数字をドレスアップする
シーン10 びっくりするほどキレがいい言葉を使う
シーン11 ステージを共有する
シーン12 小道具を上手に使う
シーン13 うっそー!な瞬間を演出する
第3幕 仕上げと練習を行う
シーン14 存在感の出し方を身につける
シーン15 簡単そうに見せる
シーン16 目的に合った服装をする
シーン17 台本を捨てる
シーン18 楽しむ
・・・・・・・・・・
メッセージを構築する
アイデアを提示する
製品や未来への期待を高める
記憶に残る体験を提供する
顧客を伝道者に変える(p11)
質を測る物差しに自らならなければならない
卓越さが求められる場に慣れていない人もいるからだ(p13)
おもしろくないものに注意を払う人はいない(p18)
マーケティングとはお芝居なのです
ショーの演出をするようなものです ジョン・スカリー(p24)
箇条書きは諸悪の根源…
繰り返す
聞き手に訴えるのはストーリーである
スライドではない(p27)
僕にとってコンピュータというのは人類が考えた最高のツールだ
知性の自転車といったところかな(p33)
一番いいのはクチコミだ
新製品の投入が成功するのはたくさんの顧客がベターテストに参加し、
製品のできを保証してくれる場合が多い(p36)
アリストテレスの人を説得する方法
1 聞き手の注意を引くストーリーやメッセージを提出する
2 解決あるいは回答が必要な問題あるいは疑問を提出する
3 提出した問題に対する回答を提出する
4 提出した回答で得られるメリットを具体的に記述する
5 行動を呼びかける…「今すぐここを出て買ってくれ」(p41)
ユーザの体験からスタートして技術へさかのぼらなければならない
逆ではいけない スティーブ・ジョブズ(p44)
聴衆は情報を求めている
学びたいという意欲を持っている
楽しみたいとも思っている
製品に関する情報を手に入れ、その使い方を学ぶとともに学ぶ過程を楽しみたい
そう思っている
しかし、人々が一番知りたいのは別のことだ
なぜ注目する必要があるのか、である(p45)
ジョブズはどのようにの前になぜを説明する(p59)
聴衆は、製品のことなど気にしない
人が注意を払うのは、自分自身だ
アップルの元社員でマックの伝道者、ガイ・カワサキはこう述べている
「伝道とは、みんなで歴史をどう変えてゆけるのか、それを情熱的に示すことなのです
キャッシュフローも収支も共同マーケティングも関係ありません
伝道とは、純粋で情熱的な営業です
伝道で売るのは、形のある物体ではなく、夢ですからね」
夢を売ろう
製品ではなく(p59)
宇宙に衝撃を与えることが僕らの仕事だ スティーブ・ジョブズ(p62)
「ビジョナリー・カンパニー」…で著者のジム・コリンズとジェリー・ボラスは、
優れた企業、18社について分析を行い、「金でははかれない価値や使命感」が
人々を突き動かすと結論づけた(p68)
情熱がない人は元気がない
元気がない人は何も手に入らない ドナルド・トランプ(p72)
「夢について熱く語るのは恥ずかしいと思うマネージャがいるが、他人を巻き込み、
動かすのは情熱であり感動であるのだ」(ビジョナリー・カンパニー)(p77)
「デザインというのはおもしろい言葉だ
外観のことだと思う人がいる
本当はもっと深いもの、その製品がどのように動くかということなんだ…
いいデザインをしようと思えば、まず真に理解する必要がある
それが何なのか、心でつかむ必要があるんだ…
何かを真に理解するためには、全身全霊で打ち込む必要がある
かんでかんでかみ続けるんだ
すぐに飲み込んじゃいけない
でも、そこまでする人はめったにいなんだよね」(p78)
シンク・ディファレント
クレージーな人たちに乾杯
はみ出し者
反逆者
厄介者
変わり者
ものごとが世間と違って見える人
ルールなどわずらわしいだけの人
現状など気にもしない人
彼らを引き合いに出すことはできる
否定することもできる
たたえることもけなすこともできる
できないのはおそらくただひとつ
彼らを無視すること
なぜなら彼らは物事を変える人だから
人類を前に進める人だから
彼らをおかしいと評する人もいるけれど、我々はそこに天才の姿を見る
なぜなら、世界を変えられると信じるほどおかしな人こそ、本当に世界を変える人なのだから(p79)
今日、アップルが電話を再発明する スティーブ・ジョブズ(p84)
アップル、「1000曲をポケットに」入れられるiPodを発表
新しいiTunesストア。音楽はすべてDRMフリーだ
業界で最もグリーンなのとパソコンだ
世界で最も人気のミュージックプレーヤーがさらによくなった
iPhone3G。速度は2倍、価格は半分
マックユーザーはもっとマックが好きになる。PCユーザはマックへの乗り換え理由が増える
アップルが電話を再発明する
プロ用デスクトップのスピードと画面を世界最高のデザインで実現したノートパソコン
マック最速のブラウザ。史上最高のブラウザだと思う人も多いはずだ(p94)
グーグルなら、1クリックで世界の情報にアクセスできます(p95)
何をしたいのかを10ワード以内で表現できないなら、私は投資しないし買わないし、興味もない(p96)
今日は革命的な製品を3つ、紹介する スティーブ・ジョブズ(p100)
「この業界には、今まで、マイルストンと言えるほど画期的な製品はふたつしかありませんでした
1977年のアップルⅡと1981年のIBM PCです
今日は、3番目となる製品をご紹介します
マッキントッシュです
これがめちゃくちゃすごいんですよ」(p101)
「今、ここに立ち、これからやらなければならない仕事に圧倒されるとともに、
みなさんが私に与えてくれた信頼に感謝し、
また、我々の祖先が払った犠牲に思いをはせずにはいられません」(p117)
「多くの家が失われ、
失業者はあふれ、
景気は最悪です」
「我々が直面している課題は現実であり、
深刻であり、
膨大であることを皆さんにお話ししなければなりません」
「今回の危機が始まる前と比べて労働者の生産性が落ちたわけではありません、
創意工夫の力が落ちたわけではありません、
製品もサービスも、1か月前、1年前と比べて必要性が落ちたわけではありません」(p118)
ビッグブルーがコンピュータ業界を席巻してしまうのでしょうか
ジョージ・オーウェルは正しかったというのでしょうか スティーブ・ジョブズ(p124)
宗教というものは、一般に明確なビジョンを掲げる
言い換えればなすべきことを不明確にしない
神の恵みを受けるということであっても、精神的な目標を達成するということであっても…(p132)
敵役が登場すると全体像がとらえやすくなる
メディナは著書、「ブレイン・ルール」…にこう書いている
「いきなり細かいことを考えてはいけない
まず中心となるアイデアを固め、そこから段階的に細かな点を考えてゆくべきだ」…
まず全体像(問題)から話をはじめ、そのあと詳しい話(提示する解決策)へと展開する(p138)
「なぜこれが必要なのか」この1分だけで適役が投入できる(p134)
ほとんどのアントレプレナーが問題提起なしに製品の話を始めてしまい、
そのせいで興味を惹かれるストーリーを構築できずにいる…
「語る情報を入れる場所を私の頭の中に用意してくれないと困るんだ
問題提起なしに解決策を提示するアントレプレナーに用はないよ
カップも用意せずにコーヒーはいかがですかって言われてもねぇ」(p135)
(1)何をするのか?
(2)どの問題を解決しようとしているのか?
(3)ほかとはどう違うのか?
(4)なぜ気にかける必要があるのか?
「ランゲージライン社とは、英語が話せない顧客と接点を持ちたいと望む企業のために
電話通訳サービスを提供する世界最大のプロバイダです(すること)
米国には、平均して23秒にひとり、英語を話せない人が入国します(問題)
その人が病院や銀行、保険会社、救急などに電話をしたとき、ランゲージラインの通訳が対応するわけです(違い)
当社を使っていただければ、150か国で顧客や患者、見込み客と話をすることができます(なぜ気にかける必要があるのか)」(p137)
マイクロソフトが抱えている問題はただひとつ、美的感覚がないことだ
足りないんじゃない
ないんだ スティーブ・ジョブズ(p142)
洗練を突き詰めると簡素になる スティーブ・ジョブズ(p162)
グレゴリー・バーンズ博士は「脳とは基本的に怠け者だ」と「イコノクラスト」に書いている(p164)
リーダーは簡素化するのが仕事です
今後の方針を2分で説明できなければいけないのです(ロイヤルダッチシェルCEO、イェルーン・ヴァン・デル・ヴェール)(p179)
http://usatoday30.usatoday.com/snapshot/news/snapndex.htm
簡にして要の説明ができないのは、十分に理解できていないからだ アルベルト・アインシュタイン(p187)
今までに売れたiPhoneは400万台
400万台を200日で割ると、1日平均2万台のiPhoneがうれたことになる スティーブ・ジョブズ(p192)
すなぐ。シューーーン。おしまいだ。 スティーブ・ジョブズ(p206)
最も強力な伝道者となるのは顧客である
「顧客営業部隊だ
それを忘れてはならない」…リチャード・テイト(p226)
文句をすっきりさせる
くり返しをなくし、バズワードをなくし、ジャーゴンをなくす
直して、直して、さらに直す…
https://www.usingenglish.com/(p227)
過去にとらわれるな
突き進め
すてきなことをしろ ノバート・ノイズ(p228)
ジョブズはマックワールドの基調講演を巨大なメディア向けイベントに変えた
世界の報道機関を客としたマーケティング劇場なのだ リアンダー・カーニー(p244)
http://montemagno.typepad.com/marco.blog/blog_index.html
言ったことなど忘れられてしまう
したことも忘れられてしまう
でも、感じさせたことが忘れられることはない マヤ・アンジェロウ
スティーブの気迫と意気込みに参ってしまった ギル・アメリオ(p290)
練習というのは上手になったらするものではない
練習するから上手になるのだ マルコム・グラッドウェル(p312)
4300人あまりを擁する20億ドル企業が、ジーパン姿の6人とまともに競えないなんて
ちょっと考えられないね スティーブ・ジョブズ(p340)
質を測る物差しに自らならなければならない
卓越さが求められる場に慣れていない人もいるからだ(p13再掲、p344)
みんなマックブック・プロがほしいのさ
かっこいいからね スティーブ・ジョブズ(p356)
ハングリーであれ
分別くさくなるな スティーブ・ジョブズ(p368)