「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか - スピードは最強の武器である -」
兵は拙速を貴ぶという言葉があります
… 一般には拙い戦法でも素早く進軍した方が戦いに勝つという意味で浸透しています
転じて、仕事は最初のうちに迅速に終わらせると良いという意味にもなっています
困難は分割せよとはフランスの哲学者・デカルトの言葉です
… ビル・ゲイツがその問題とこの問題は独立しているとよく言っていたことを覚えています
何らかの対象(オブジェクト)を先に選択したうえで動作を指定することをオブジェクト指向といいます
時間を制する者は、世界を制す
… 時間を制するとどんなメリットがあるのか
① リスクを測定できる
② 目に見える形のもの(プロトタイプ)を素早く作ることができる
③ 誤差に対応できる
最速でいったん形にしてしまってから、余った時間でゆっくりと100点を目指して改良を続けるのが正しい
指定された期間の2割を見積もりのための調査期間としてもらい、その期間、猛烈に仕事に取り掛かります
考えてから手を動かすのではなく、手を動かしながら考えてください
崖から飛び降りながら飛行機を組み立てるのです
「最初の2日で仕事の8割を終わらせる」
ロケットスタートを実践するときのコツ
… 前倒しで取り掛かることです
仕事が決まったら、すぐにやってください
提出を前倒すのではありません
取り掛かりの時期をこそ前倒すのです
… ごはんに誘われても断ります
メールもチェックしない
… 2日間は完全に現実から去った仙人のようになっています