商社とは…商業を営む業態の会社…広義の卸売業である。
商社の主な機能として…流通・金融・情報の3つが挙げられる…
流通
貿易
輸出・輸入・三国間貿易…国際的に物資を販売・流通させる。販売
物資の国内卸売業務。一部の商社では小売業にも進出している。物流・保険
貿易・販売に伴う海上・航空・陸上物資輸送ならびに保険代理業務…マーケティング・商品企画
商品の販売戦略を立て、宣伝を行ったり販売ルートを確保する…市場のニーズをつかみ、メーカーに対して新商品や改良を提案する…商社自身が事業主となり、メーカーに製造を委託して自社ブランドで販売することもある。金融
…イタリア半島にあった都市国家ヴェネツィア、ジェノヴァ、フィレンツェなどの商人・商社が次第に金融に特化したのが現在の金融業の始まり…商業銀行と商社は業態的につながりが深い。
貿易金融
…海上輸送(船便)となる場合には船積してから仕向先に貨物が到着するまで数週間~数ヶ月かかる…輸出者と輸入者は物理的に離れており、お互いに商品代金支払と商品引渡においてリスクを負っている…貨物が海上にある間に荷為替手形や信用状を利用して銀行を介して代金を決済し…商品の所有権を円滑に移転する金融システムが国際的に発達し、現在でも利用されている…デリバティブ
貿易金融に関連して海外取引の決済用に外国為替の予約を行う。また国際商品を取り扱う実需家として先物取引などのデリバティブ取引を行う。商社金融
国内卸売業務において、物資の流通と支払サイトの差異から発生する独特の金融業務。日本的商慣習の中では…商社の売上を伸ばす方法として多用されてきた…投資
子会社を設立することによって…業務を移管したり新規事業に進出したり…既存の他事業者へ投資を行う場合がある。いずれも商社本体から見た場合には投資事業となる…ファイナンス
融資や保証…投資先の資金調達を助けるために行われる。あるいは、シンジケートを形成するなどの手法でプロジェクト・ファイナンスを行う。情報
以前は、海外支店網とテレックスによる情報収集・伝達能力が商社の生命線といわれていた…一般には公表されない情報の素早い入手や、情報を活用する処理能力が重視される…海外各国の有力政治家や実業家とのコネクションは各商社にとって重要な財産であり…「民間外交官」の役割も果たしている。情報通信技術…メーカーや卸先との電子データ交換による受発注自動化やPOSシステム開発などを手がけるため、専門のIT子会社を持つ企業も多い。
コンビニエンスストアと総合商社は密接な提携関係を築いており、ローソンやファミリーマートは総合商社の系列企業となった。
情報源: 商社 – Wikipedia